第218回例会の様子

第218回(2019/2/9) 通常例会
日時:2019年2月9日(土) 9:30-11:45
場所:九段生涯学習館

今日は雪予報が出る寒さの厳しい気象条件の中、11名のメンバーが参加して例会が開催されました。
前回のクラブスピーチコンテストを経て、今回はコンテストスピーチをブラッシュアップする「練習会」の要素を含めた特別な例会構成となりました。
例会の開会は教育担当副会長のG.Sさんが行い、例会の進行(今日のトーストマスター)は会長のT.Kさんが行いました。

・今朝の言葉
T.Tさんより「鍛錬(する)/discipline」をご紹介いただきました。コンテスト前、ということで、コンテスト出場者が通常の“訓練“以上に厳しい「鍛錬」によって、コンテストを勝ち抜く力を持ってほしいという思いのこもった言葉の紹介でした。

・Good & New
東京メトロポリタンTMCオリジナルのウォーミングアップセッション。クッションボールを回して、24時間以内にあったよかったことを即興でシェアするショートスピーチコーナーです。時間に余裕があったこともあり、11名の全メンバーにまんべんなくスピーチの機会が来て、思い思いの「よかったこと」をシェアしてスピーチの部に向けて部屋全体が温まりました。

・準備スピーチ&コンテストスピーチ練習の部
コンテストスピーチ練習は英語2本(S.Kさん・S.Wさん)・日本語2本(M.Tさん・A.Iさん)のスピーチを実施し、スピーチ後はフリーフィードバックタイムとして参加メンバーから自由にコメント・改善提案を示すというインタラクティブな進行で行われました。
たいへん活発に意見が交わされ、コンテスト出場者にとってはスピーチのブラッシュアップのヒントが得られる良い機会になったと思います。また同時に、参加メンバーにとってはコンテストスピーチをもとに、より良いスピーチ作りや、スピーチの評価方法といった様々な観点での学び・気づきを得る好機になったのではないかと思います。
今後、エリアコンテストなど上位のスピーチコンテストが展開されるため、各コンテストスピーチの内容については現時点では公開を控えさせていただきます。どんな内容のスピーチか、気になる方はぜひ、2月23日のエリアコンテストに聞きに来てください!

準備スピーチはY.KさんとY.Sさんの2名が実施しました。
・「世界を見るフィルター」Y.Kさん (Competent Communication Manual Project No.5)
“理系”へのあこがれを抱きつつ、数学で挫折して文系の道を進んだKさんが、”理系的思考”への思いや尊敬の念について、それを気づかせてくれた書籍を紹介しつつスピーチされました。
今回のスピーチでKさんはCompetent Communication Manualの10のプロジェクト全てを完遂されました。おめでとうございます!


・「自分を客観視してみる」Y.Sさん(Pathways プレゼンテーション熟達 – レベル2 自分のコミュニケーションを理解する)
自分の主観を捨て、事実を客観視して俯瞰することがコミュニケーションやスピーチ上達の上で大切であることを説くスピーチ。議事録を作成した時や服を選ぶ時の経験を示しつつ、客観視することで得られた気づきやメリットをわかりやすくスピーチしていただきました。

・論評の部
コンテストスピーチはフリーフィードバックタイムと書面論評によってカバーすることとし、今日の論評は2つの準備スピーチに対する論評となりました。通常は最良の論評を実施したメンバーを投票してベスト論評者を選考して表彰しますが、今回は論評者2名のみということで、投票と選考は実施しないこととしました。Y.KさんへはH.Hさんが論評、Y.SさんへはG.Sさんが論評を行い、いずれもプロジェクトの目標に沿った良い点と改善点の指摘を行いました。
総合論評は今日のトーストマスターを担うT.Kさんが行いました。通常と異なる構成の中で、コンテストスピーチのフィードバックがとても活発で学びが多かった点などを良かったポイントとして評価されました。

・表彰
本日のベストスピーカーはコンテスト出場者4名+準備スピーチ2名を対象に投票が行われました。その結果は。。。なんと2名がベストスピーカーに。Y.KさんとM.Tさんが見事にベストスピーカーとなりました。おめでとうございます!

・まとめ
厳しい気象状況にも関わらず、11名のメンバーが積極的にスピーチ・フィードバックを行い、盛会に終了しました。コンテストスピーチの「鍛錬」を題材として、コンテスト出場者のみならず、例会参加者全員にとっても、より良いスピーチづくりのヒントが得られたり、スピーチをより良いものにするためのフィードバックを実践するなど、たいへん学びの多い会になったと思います。

次回以降の例会も楽しみです!

(議事録担当 S.W)