本日はトーストマスターズクラブでは新年度を迎えます。
東京メトロポリタントーストマスターズクラブも新年度ということで、新会長S村から今期のスローガンが発表されました。
今期のスローガンは 明・楽・挑*1 / B・E・C*2
*1 (明るく・楽しんで・挑戦する) *2 (Bright-Enjoy-Challenge)
トーストマスターズクラブは、明るく楽しくスピーチやリーダーシップ学ぶ場所ということを改めて説明し、今期の例会の雰囲気づくりを行いました。
今回のトーストマスター(司会)は初挑戦のG藤さん
とても初めてと思えないくらい、しっかり準備され司会進行もされておりました。
今週のニュースはK条さん
1週間のニュースの中からオリンピックに関する内容をお話いただきました。
本日の準備スピーチは2本
1本目は、次回以降ニューヨークへお引越しされ、日本では最後の例会参加となるK藤さん
競技ダンスについてのスピーチをしてくれました。
審査はどう行われているのか、有名なフィギアスケートとの違いやほかのダンスとの違いなどを実例まじえて体全体で表現しました。
2本目は、旅行好きなK野さんのスピーチで、富山の氷見・高岡を旅行した時の内容をスピーチしていただきました。
氷見や高岡のすばらしさや、食べ物のおいしさなどが詰まった内容をPowerPointを使って説明いただきました。
特に富山のお寿司の部分はちょうどお昼を何しようか考える時間帯ということもあり、寿司食べたいの声が会員から相次ぎました。
準備スピーチの後は教育担当(例会プログラムを作る担当)のA野さんとK島さんによる今期は会員みんなでスピーチをたくさんしようということでガイダンスを行いました。
テーブルトピックス(即興スピーチ)はW辺さんが司会を担当
「お昼に食べてもらいたいものを聴衆にいかに勧めるか」をテーマに行いました。回答者の皆さんは、聴衆にいかにすすめるか考えながらスピーチしました
論評はK藤さんのスピーチをS村、K野さんのスピーチをS高さんが行いました。スピーチよい点や改善点をフィードバックを行いました。
今期の例会楽しくやってきますので、皆様のご見学お待ちしております
次回は7月31日です。
文: 会長 志村

Best speech speaker: Kさん、Best table topic speaker: Kさん、Best evaluator: Sさん、TMOM: Gさん