日時:2021年12月11日(土) 10:00-12:00
場所:千代田区スポーツセンター 8階第3集会室 / Online
12月の日本語例会はゲストも1名参加いただき、ハイブリッドで開催されました。
TMOMはGSさん。経験豊富なので、オンラインながらも落ち着いて進行されていました。
今日の言葉は「臘月(ろうげつ)」。12月というと「師走(しわす)」が有名ですが、「臘月」ともいうそうです。
少数精鋭の今回のGood&Newは、ゲストも含めて全員がスピーチでき、場が温まりました。
準備スピーチの1人目はYKさん。「Pathwaysを振り返りつつ1年間を振り返る」というタイトルでスピーチをされました。今年、印象に残っているスピーチを振り返り、まさに年末にふさわしいスピーチでした。Pathwaysは順番にやる必要はなく、スピーチトピックにあわせてプロジェクトを選べるというアドバイスが新鮮でした。
2人目はNYからKKさん。「自己肯定感を高める」というタイトルでスピーチをされました。ネットワークの環境があまりよくなく、最後の最後が切れてしまったのが残念でしたが、バレットジャーナルをつけることで自己肯定感が高まることをご自身の経験をもとに具体的にお話されていて、実用的なスピーチでした。
テーブルトピックスでは、ベテランのTKさんがテーブルトピックスマスターをつとめられました。NHKの朝ドラのカムカムエブリバディを引き合いに、英語を学ぶきっかけ、ラジオ講座の思い出、英語のモチベーションなど、ラジオ語学講座にまつわるエピソードがたくさん聞ける楽しいセッションでした。
総合論評は3ヶ月ぶりに参加したSKが担当しました。
YKさんのスピートの論評はHAさんにしていただきました。こうしたほうがいい点として、YKさんご自身の成長や変化を聞きたかったという言葉が印象的でした。
KKさんのスピーチの論評はSWさんにしていただきました。KKさんのスピーチが情報提供にとどまらず、行動を促すものだったことをアピールされていました。
お二人ともベテランらしい有益なフィードバックだったと思います。
今回は少数精鋭の中身の濃い例会で、ゲストの方にも満足いただけたようです。
本日の受賞者は下記の皆さんでした。おめでとうございます!
【受賞者】
ベストテーブルトピックス賞:SWさん
ベスト論評者賞:SWさん
ベストスピーカー賞:YKさん
議事録担当:SK
