
第261回日本語例会 議事録 日時:2020年12月12日 会場:ハイブリッド(千代田スポーツセンター8F第3集会室+Zoom) テーマ:"Be authentic again!" 今朝の言葉:贈る、donate 今年は本クラブが産声を上げて10年目、来年は正式クラブとしての 10年目を迎えます。 TMOMのWさんが掲げたテーマには、そんな節目の時期に今一度「メトロ」 らしさを再確認し、これまでの積み重ねとその先のメトロをつくる アイデアの種を蒔けるような"Authentice"な例会にしたい、という 熱い思いが込められていました。 上記テーマに沿って役割もTMC本来の役割に近づけてシンプル化し、 Wさん手作りのアジェンダはクラブミッションや例会テーマ、準備 スピーチの目標、計時チャートまで盛り込まれた素敵なアジェンダ でした。 Authenticなプログラム構成の中でメトロ独自に追加されたGood & Newは 土曜朝の頭と口を慣らし運転するのにぴったり!とっても嬉しいニュース から日常のちょっとした良いことまで、みんなで共有することでとても 暖かい気分になり、元気が湧いてきます。 これもメトロオリジナルの「今日のニュース」ではKさんが、はやぶさ2の帰還のニュースを分かりやすくコメント、特に実際の一円玉や髪の毛を使って視覚的に技術の高さを教えてくれました。ちなみに私の髪だったらもっと細いことを強調できたのに! 最初の準備スピーチはSさん。コロナ禍で運動不足になりがちな生活を楽しく変えてくれる手段としてハイキングを提案。お勧めの山や服装、持ち物など行ってみたいと思わせる具体的なTipsが満載で、スライドもとても効果的でした。Kさんの論評はスライドの色使いや効果的な視覚表現など、資料を使ったプレゼンに参考になる指摘が印象的でした。 二番目の準備スピーチはMさん。会社でのプレゼン練習を模したスピーチで、言いたいことをスライド1枚にまとめた構成はシンプルで効果的でした。 論評者IさんはMさんのプレゼンを応援する暖かい論評で、良い点・改善点の指摘点は本番に役立つこと間違いなし! トピックマスターMさんのトピックは「クリスマス」。4人の回答者一人 ひとりから、お題にピッタリの回答を引き出し、それぞれの回答に暖かい コメントされていた点、是非見習いたいです。 各役割の皆さんのリーダーシップも見事でした。 文法係&今朝の言葉のKさんからは同じ単語の繰り返しを避ける提案があり、えーとカウンターYさんはメンバ一人ひとりのクセをしっかり捉えた改善コメントをされました。そして計時係のSさんが、レッドカードを戒める視覚効果で全員の時間意識を引き締めたことで、なんと発表者全員が 制限時間以内!という理想的なタイムマネジメントでした。 投票結果は以下の通りです。 ・ベストテーブルトピックス賞:ゲストHさん ・ベスト論評賞:Kさん ・ベストスピーカー賞:Sさん、Mさんのダブル受賞でした!! 連絡事項: ・次回は12月26日。クリスマスは過ぎていますが、いつもよりちょっと 豪華なスナックで盛り上がる予定♪ ・年明け最初の1月9日は「オープンハウス例会」としてゲストやOB/OGの方の参加をいつも以上に歓迎します。 ・1月23日はコンテスト風例会。エリアコンテストへの出場者を決めるための例会としてフルオンラインで行います。エントリーは12月末まで! 多数のスピーチエントリーを期待しています!! 議事録係:A