第239回 通常例会議事録

第239回 通常例会議事録
日時:2020年1月11日(土) 10:00-12:00
場所:九段生涯学習館 4F 第一集会室

2020年初の例会。今日のテーマは「新年の抱負」で言いたい人がいう形式に。 役割に初挑戦の人も多く、14名が参加して盛り上がりました。

【今朝のトーストマスター(TMOM)】TYさん
初めてのTMOMに挑戦したTYさん。 「失敗」は嫌だけど「しくじり」なら怖くないということで、今年はたくさん挑戦してたくさんしくじりたいとの抱負を語ってくれました。 スピーカーにウィットに富んだ一言コメントを添えるなど、初めてとは思えない堂々とした司会ぶりでした。

【今朝の言葉】JMさん「潮時/Timely」
1/11は塩の日とのこと。塩にからめて今日の言葉として「潮時」をセレクション。 「潮時」は「終わり」を意味するのではなく、「物事をするのにちょうどいいタイミング」を意味するそうです。

【Good & New】TTさん
通常は24時間か1週間の出来事を話せばよいのですが、TTさんの提案で、本日は24時間以内限定で15秒のスピーチを全員がやりました。 スピード感もあって、朝のアイスブレークとして素晴らしいウォームアップになりました。

【News of the Week】YSさん
Toastmasters経験抱負なYSさんですが、メトロでは初めてNews of the Weekを担当されました。今日は、東京メトロらしい時事ネタで、米国がイランを攻撃したニュースを取り上げてくれました。 イランの報復は、イラク経由でイランが米軍基地を攻撃することを事前に知らせていたから米国の負傷者がいなかったといった裏話を交え、双方の指導者が自身のメリットを得るためにしたたかな動きをして戦争を回避しようとしていることをわかりやすく話していただきました。

【準備スピーチ】
1人目:DMさん
スピーチタイトルは「(自称)村上海賊の息子」。 ご自身でたくさんの肩書を「自称」として名乗っているDMさん。その数は20個もあるそうです。自称今治宣伝部長でもあるDMさんは、自称村上海賊の息子を名乗っていましたが、その可能性がないか先祖を調べたというエピソードを語ってくれました。 残念ながら村上海賊の末裔かどうかはまだわからないそうですが、そう名乗ることで「覚えてもらえやすい」「自分のブランド価値を高められる」「自信につながる」とのメリットがあると話していただきました。

2人目:SWさん
スピーチタイトルは「Do you know the “LT”?」。英語でのスピーチでした。 LT とはLightning Talkのことで、特にIT業界で最近多く見られるスピーチだそうです。 (1) 5 minutes (2) Terminated forcibly (3) Need to align with a provided topic という3つの特徴があるそうですが、それをToastmastersに活かしてSpecial topics meeting(テーマ例会)をすることを提案されました。Keep Learningを信条とされているSWさんらしい学びの多いスピーチでした。

【Club Business】YYさん
3人目のスピーチ枠を使って、会計のYYさんから会費改定の提案がありました。 会員数に応じて会費を見直す方法についてスライドを使ってわかりやすく説明してもらいました。 スナックやコピー代といった経費は領収書と引き換えに支払っていましたが、会員から負担を軽くするために一律固定額を支給してはどうかとの提案もあるなど、活発な議論がなされました。 内容は会員にメールで周知して2/8に動議することになりました。

【テーブルトピックス】TKさん
今日のテーブルトピックスマスターはベテランのTKさん。 令和2年は改元されて初めての年明けということで、過去の改元後の2年目に何があったのかを紹介しながら出題されました。それ自体もスピーチになるぐらい面白かったので詳しくご報告します。

平成2年 東京都庁ができた年だそうです。また、クレヨンしんちゃん、スラムダンクがはじまったことから、アニメの時代の幕開けともいえるとのこと。 質問は「あなたの一番のアニメ・漫画について語ってください」 スピーカーはGSさん。ゴルゴ13を取り上げ、国際情勢の勉強にも役立つと語っていただきました。

昭和2年 初めてラジオのスポーツ中継がなされ、小田急線が開通し、海外ではトーキー映画が封切られた年だそうです。 質問は「あなたの人生で一番の映画について語ってください」 スピーカーのYKさんは、「ガタカ」という遺伝子をデザインされる未来を描いた映画を取り上げ、生まれ持ったものを活かす主人公の生き様に感動し、努力で何でも変えられることを学んだと語ってくれました。知らない映画だったので見たくなりました(笑)。

大正2年 森永製菓がミルクキャラメルを発売し、スナック菓子がひろまった年とのこと。 質問は「好きなスナックを語ってください」。 スピーカーは本日のスナックマスターのHAさん。柿の種を取り上げて、新潟出身だからかお米を使ったスナックが好きというエピソードを語っていただきました。

明治2年 戊辰戦争、米国では大陸横断鉄道が開通した年。木村屋があんぱんを発売したのもこの年ということで、質問は「和洋折衷の食べ物を語ってください」。 スピーカーのJMさんは、イギリス留学中に好んで食べたせんべいにチーズが入っているお菓子を取り上げ、日本では150円程度のものがイギリスでは1,500円ぐらいするので自分は買わなかったがヨーロッパ人はまとめ買いしていてびっくりしたそうです。

慶応2年 幕末で、薩長同盟が成立。ノーベルがダイナマイトを発明したり、ドストエフスキーが「罪と罰」を出版したりしてヨーロッパが発展した年だそう。ということで、質問は「ヨーロッパについて語ってください」。 スピーカーは年末にヨーロッパに行ってきたYYさん。スペインのサグラダ・ファミリアについて語ってくれました。奥様はドイツからスペインに行くのに使ったイベリア航空が運休になって初日は困ったということで、イベリア航空は要注意のようです(笑)。

【論評の部】SK
論評の部では、入会して間もないYMさんが初論評に挑戦されました。初めてということで戸惑っていましたが、経験を積むことで自信を持ってできるようになることでしょう。
2人目の論評はRYさん。英語のスピーチに対する論評を英語でわかりやすくお話されていました。

総合論評では、この議事録に書いた感想を披露させていただきました 本日の受賞者は下記の通りでした。おめでとうございます!

【受賞者】
テーブルトピックス:JMさん
論評:RYさん
準備スピーチ:SWさん

【ビジネスセッション】
・エリアコンテストが2/29(土)に開催されることに決まりました。時間はまだ未定ですが、複数のクラブが合同で運営するため、予定が空いている人はぜひ参加してくださいとのこと。
・次回の例会は、クラブコンテスト風例会になります。コンテストチェア、審査委員長の役割をTTさんが担当され、会員に案内をする予定になりました。

2020年1月11日 SK記